令和5年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前Ⅱ試験 問3

過去問 午前Ⅱ試験過去問
アラフィフオヤジ
アラフィフオヤジ

令和5年度 秋期 データベーススペシャリスト試験 午前Ⅱ試験 問3を解いてみましょう。

テクノロジ系 >> データベース >> データベース方式

問題

概念データモデルの説明として、最も適切なものはどれか。

ア 階層モデル、ネットワークモデル、関係モデルがある。

イ 業務プロセスを抽象化して表現したものである。

ウ 集中型DBMSを導入するか、分散型DBMSを導入するかによって内容が変わる。

エ 対象世界の情報構造を抽象化して表現したものである。

解説

アラフィフオヤジ
アラフィフオヤジ

概念データモデルは、対象世界の情報構造を抽象化して表現したものです。

アは、論理データモデルの説明です。
イは、業務プロセスを表現するのは業務フロー図です。
ウは、データベースの種類によって内容が変わるのは、物理データモデルです。

したがって、正解は「」です。

具体的には、概念データモデルは、データベース化の対象となる実世界のデータ構造とその制約を表したものです。

データベース化の対象となる実世界とは、企業や組織の業務やシステムが対象となります。

データ構造とは、データの属性(性質)とそれらの関係を表したものです。

制約とは、データの整合性や一貫性を保つためのルールを表したものです。

概念データモデルは、データベースの設計の第一段階として作成されます。

概念データモデルの作成によって、対象となる実世界の情報構造を理解し、データベースの設計の方向性を決定することができます。